本当に3日間交換なしでニオわない?デオシート消臭ラボで犬との暮らしが変わるか徹底レビュー!
愛犬との暮らしは本当に幸せなものですが、多くの飼い主さんが頭を悩ませるのが「トイレのニオイ問題」ではないでしょうか?
我が家でも、愛犬コタロウ(仮名:ミニチュアダックス、体重3.8kg)のトイレのニオイには長年苦労してきました。特に夏場や来客時には、換気をしてもどうにもならないあの独特なニオイ…。毎日シートを交換しても、すぐに気になってしまうんですよね。
そんな時に目に留まったのが、ユニ・チャームの「デオシート消臭ラボ本体セット」です。「3日間交換無しでもニオわない」というキャッチフレーズに、正直「本当かな?」と半信半疑でした。しかし、この謳い文句が本当なら、私たちの生活は劇的に変わるはず!
今回は、そんな期待を胸に「デオシート消臭ラボ本体セット」を実際に我が家で使ってみた率直な感想と、その実力を徹底的にレビューしていきたいと思います。
デオシート消臭ラボとは?画期的な「3日間ニオわない」の実力
まず、「デオシート消臭ラボ」について簡単にご紹介しましょう。これはユニ・チャームから登場した、犬用トイレの概念を覆すかもしれない画期的なシステムトイレです。
この製品の最大の魅力は、「3日間交換無しでもニオわない」という強力な消臭力にあります。秘密は、抗菌ドライフィルターと強力吸収・消臭マットの2層構造。愛犬がおしっこをすると、まず抗菌ドライフィルターが尿をすばやく透過させ、同時にニオイの原因菌の増殖を抑制。次に下の消臭マットが、多量の尿もしっかり吸収し、ニオイを閉じ込めるという仕組みです。
公式サイトによると、レギュラーサイズは体重4kg以下のワンちゃんに適しており、マットは3日に1回、フィルターは1週間に1回の交換でOKとのこと。これは、毎日シートを交換していた私にとっては夢のような話でした。
実際に使ってみた!設置から使用感、驚きの効果まで
さて、早速「デオシート消臭ラボ本体セット」を我が家に迎え入れ、コタロウのトイレとして設置してみました。箱を開けると、本体の他に約2週間分のフィルターとマットが付属しています。本体は組み立て式ですが、説明書を見ながら簡単に設置できました。
【使ってみて感じたメリット】
- 本当にニオわない!これは驚きです。 正直なところ、一番疑っていた点ですが、これが一番の衝撃でした。コタロウがおしっこをしてから2日目、3日目でも、トイレ周りにあのツンとしたアンモニア臭がほとんどしないんです。特に朝、リビングに入った時のあの「犬のニオイ」が激減したのには感動しました。来客時にも安心して迎えられます。
- 交換の手間が格段に減った 毎日シートを交換するストレスから解放されたのは、想像以上に大きかったです。3日に一度マットを交換するだけなので、時間に余裕が生まれますし、精神的な負担もかなり軽くなりました。忙しい日々を送る飼い主さんには、特にこの点は強くおすすめしたいポイントです。
- 見た目がすっきり シンプルなデザインなので、インテリアにも馴染みやすいです。従来のペットシーツを敷いただけのトイレよりも、清潔感があり、リビングに置いていても気になりません。
【正直なデメリットと感じた点】
- 初期費用とランニングコスト 本体セットの価格はそれなりにしますし、交換用のマットとフィルターも継続的に購入する必要があります。長期的に見ればコスパが良い可能性もありますが、初期費用がかかる点は考慮が必要です。
- いたずら好きのワンちゃんには不向きかも 製品の対象が「1歳以上のいたずらのないワンちゃん」とあるように、マットやフィルターを引っ掻いてしまうような犬には向かないかもしれません。コタロウはあまりいたずらをしないタイプなので問題ありませんでしたが、購入前に愛犬の性格を見極めることが重要です。
項目 | デオシート消臭ラボ | 従来のペットシーツ |
---|---|---|
ニオイ | 3日間ほぼ気にならない(筆者体感) | 毎日交換してもニオイが気になる場合あり |
交換頻度 | マット:3日に1回、フィルター:週に1回 | 毎日(複数回の場合も) |
手間 | 格段に少ない | 比較的多い |
コスト | 初期費用+マット・フィルター代(中程度) | シーツ代(低~中程度) |
清潔感 | 見た目すっきり、衛生的 | シートによってはズレやすい場合も |
競合製品と比較!なぜ「デオシート消臭ラボ」が選ばれるのか?
現在、市場には様々なペット用トイレ製品が出回っています。猫用システムトイレでは、花王の「ニャンとも清潔トイレ」や同じユニ・チャームの「デオトイレ」といった製品が、長期間の消臭・吸収を当たり前のように実現していますね。しかし、犬用システムトイレでここまで「ニオわない」ことに特化し、交換頻度の削減を明確に打ち出している製品は珍しいと感じました。
多くの犬用システムトイレや、一般的な従来のペットシーツは、どうしても毎日または1日に複数回の交換が必要でした。アイリスオーヤマやリッチェルなどのメーカーからも犬用トイレ本体は発売されていますが、それらは主にトレーニングやサークル内での使用を想定したものが多く、ニオイ対策や交換頻度の軽減に特化した製品は限られています。
デオシート消臭ラボは、猫用システムトイレで培われたユニ・チャームの消臭技術が、犬用トイレとしてさらに進化を遂げた結果だと言えるでしょう。犬の排尿量や習性を考慮し、フィルターとマットの2層構造でニオイの発生を根本から抑え込むアプローチは、他社製品とは一線を画しています。特に、「3日間交換不要」という手間とニオイ両方を解決するコンセプトは、忙しい現代の飼い主にとって非常に魅力的であり、他の追随を許さない強みだと感じました。
デオシート消臭ラボはこんな愛犬家におすすめ!
私が「デオシート消臭ラボ」を使ってみて、特にこんな愛犬家さんにおすすめしたいと感じました。
- 犬のトイレのニオイに敏感な方、来客が多い方 本当にニオイが気にならなくなるので、リビングにトイレがあってもストレスが激減します。
- 忙しくて、毎日こまめなトイレ掃除が難しい方 交換頻度が減ることで、時間と心にゆとりが生まれます。
- 愛犬との快適な暮らしを追求したい方 ニオイのストレスがないことで、愛犬との触れ合いもより一層楽しくなります。
- 1歳以上で、あまりいたずらをしない小型犬(4kg以下)を飼っている方 製品の特性を最大限に活かせます。
まとめ:愛犬との快適な毎日を叶えるために
「デオシート消臭ラボ本体セット」は、正直なところ、私の想像をはるかに超える製品でした。「3日間交換無しでもニオわない」という謳い文句は決して誇張ではなく、実際に使ってみてその効果を実感することができました。
愛犬コタロウも、常に清潔なトイレで気持ちよさそうに排泄しています。飼い主にとっても愛犬にとっても、この製品は日々の生活をより快適にしてくれる、まさに「救世主」と呼べる存在です。
もしあなたが愛犬のトイレのニオイや交換の手間に悩んでいるなら、ぜひ一度「デオシート消臭ラボ」を試してみてはいかがでしょうか。きっと、その効果に驚くはずです。愛犬との毎日が、より一層豊かなものになることを願っています。